三色のかき氷と女の子(男の子)らしさについて。

保育園への登園ルートにかき氷屋さんがオープンしました。

普通の民家の1階が店舗になっていて、こんな風に窓越しに注文します。

ビッグサイズのかき氷はシロップを3種類選べます(スモールだと2種類)。

こういうのに子どもはテンション上がりますね!

長女は「グレープ・ブルーハワイ・イチゴ」、長男は「レモン・宇治茶・コーラ」をチョイスしていました。

二人とも「味」というよりは「色」で選んでいます(かき氷のシロップは色と香料が違うだけで味はすべて同じという話を聞いたことがあるので、この選び方は悪くないかなと思います)。

それにしても、二人の好みがぜんぜん違っていておもしろい。

長女はプリキュアとかに出てきそうな色の組み合わせだし、長男はなにやらアースカラー。

こんなとき、ついつい「女の子らしい(男の子らしい)色合いだねー」と思うし、そう口にしたりもするのですが、心の中では「いや待てよ。女の子らしいってなに??」と立ち止まるようにしています。

女の子らしさ=ピンク系、と決めてかかることの恐ろしさを考えちゃうんです。

そう決めつけてかかっていると、例えば娘が青系ばかり好む子だったときに、「女の子らしくない」とジャッジすることになります。

それが赤の他人の判断なら、まぁ別にたいした問題じゃないのですが、「親」という立場であるわたしがそう判断することは子どもにとっては大きな問題だと思うのです。

世間一般のステレオタイプにはめて子どもの「らしさ」を語らないで、あくまでその子の見たまま、あるがままの姿をその子「らしさ」として受け止めてあげたいなぁと思っています。


なかじまさちこ(サチカメ)

田舎暮らしに憧れ、東京から愛媛(西条市丹原町)へ家族5人で移住。念願の自然に囲まれた暮らしを楽しみながら、フリーランスとして出張写真撮影、古民家宿運営サポー...

プロフィール

関連記事一覧