逆算思考。届けるところまでイメージした発信をする。

安心して発信できる場、自分にとって基地のような場を、なにか一つ決めておくといいですよね。

発信のツールはいろいろあるけど(ブログ、Facebook、Instagram、Twitter、メルマガ…)、それぞれで「読んだ人がどんな気分になってほしいか」をイメージして発信するといい。

昨日は、野本由美子さんの法人設立一周年記念の講演会に出席しました。

由美子さんは、10年くらい会社員でバリバリの営業マンをしたあと、個人事業主を5年くらい、その後法人を設立されました。

わたしは由美子さんがまだ会社員の頃に知り合って、SNSを通じて近況を垣間見たり、写真という共通項で数年ぶりにお会いしたり、また由美子さんが星詠み(占星術)の鑑定を始められてからはグループセッションという形でホロスコープを詠んでいただいたこともありました。

わたしの周りの、事業家として活躍している数少ない人として、由美子さんの活動はいつも気になっているし、応援させていただいています。

名言だらけの講演会

そんな由美子さんの講演会は名言の連発。

長く続ける秘訣は、変化をいとわないこと。コアを明文化すること。

安定=変化していること。回っているコマのように。

発信しつづけることで、人とつながる、思いが整理される、認知される。

「お役立ち性」と「自分の思想(フィロソフィー)」の両方を発信に乗せる。

人生が加速するとき、人の入れ替わりは必ずあるが、空いたスペースには次の人がくるもの。注目を浴びることを怖れないこと。

ゴールをイメージして、逆算思考。発信するときも、これを読んだ人にどうなってほしいのか?をイメージしてから出す。

発信を続けるコツは、安心して発信できる場(基地)を決めておくこと。

などなど。

由美子さんのストーリーに乗せ、多岐にわたるお話をしてくださいました。その中でも、わたしにとっては「発信」がキーワードだったように受け取れました。

届けることまでイメージした発信

”発信を続けること”

これはまさに、今わたしが取り組んでいるテーマ。そしてさらに、

”発信し、届けること”

これは、わたしにとって新たな課題なんじゃないかと思いました。

「これを読んだ人にどうなってほしいのか?をイメージすること」を、ほとんどしてこなかったなと、講演を聞いていてハッとしたんです。

講演の中で、ゴールのイメージから遡って考えることを、「逆算思考」という風に表現されていました(知られた言い方なのかな?)。

ゴールをイメージして、そこから逆算して発信のしかた(ツール含め)を決める。

わたしのことに振り返って考えてみると、発信はするけれども、むしろ誰も見ないでおくれ〜、もう隠れたい〜、という気持ちがずっとずっとあります。ブログという、世界中の人が見れる場で発信しているのに!

わたしにとっての発信は、あくまで自分の思考整理のため。

こう自己完結させることで、何かから自分を守ろうとしているのかも。ここに、なにか「怖れ」が潜んでいるような気がします。

この正体はまだまだ自分でもよくわからないので、引き続き考えていきたいテーマです。

「読んだ人にどうなってほしいか?」をイメージすることは、具体的に届けたい人をイメージするということ。

同時に、自分が本当に届けたいメッセージに真摯になるということ。

そうして丁寧に丁寧に磨いたボールを、相手が受け取りやすい形で投げられるように、しっかり向き合っていきたい。

この講演会は、「発信」というテーマについて、たくさん考えるキッカケとなりました。

他の参加者さんは、またそれぞれの立場でいろいろな受け取り方をされたようです。

由美子さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!!

中島佐知子(サチカメ)

田舎暮らしに憧れ、東京から愛媛(西条市丹原町)へ家族5人で移住。念願の自然に囲まれた暮らしを楽しみながら、フリーランスとして出張写真撮影、古民家宿運営サポー...

プロフィール

関連記事一覧