カメラが進化する時代「人間にしかできないこと」をやろう

こんにちは。家族写真の出張撮影サチカメ!のなかじまさちこです。

今日はOurPhoto事務局の仕事として、講座の運営でした。

その講座はSONYさんの協賛をいただいたので、「タッチ&トライ」として話題の最新機材をお試しできました。

SONYはフルサイズのミラーレスカメラを出しているのですが、周りのフォトグラファーはどんどんSONYに乗り換えています!!

なのでその魅力は噂には聞いていたのですが、実際に手に取り、話を聞けば聞くほど「私も乗り換えたい…」と思ってしまいました!

一眼レフ?ミラーレス?

「ミラーレス機」は10年前くらいに登場しましたが、それまでのデジタルカメラは「一眼レフカメラ」が主流でした。

「カメラといえばCanonかNikon」と言われていました。

ミラーレス機が出始めた頃は、「小型・軽量」のメリットはあるけれど、AF(オートフォーカス)が遅い、バッテリーの消費が早い、モニターに表示されるまで若干のタイムラグがある、などのデメリットが目立ったので、「仕事では使えないよね〜」という感じでした。

けれど、ここ数年でミラーレス機はこれらのデメリットを克服してめちゃくちゃ進化しています。

ついにフルサイズのミラーレス機も登場したので、プロの人でもどんどんミラーレス機に乗り換える人が出てきました。

人間にしかできないこと

今日触らせてもらったカメラは、AIも駆使していて、「瞳」にずっとピントを合わせ続ける機能が備わっていました。

知ってはいたけれど、実際に操作してみて驚愕。

仕事で撮影する際にもっとも気を配ることの一つである「ピント合わせ」から解放されるのですから。

このカメラを使えば、初心者さんだってピントがシャープに合った写真を撮れる、というか、ピンボケ写真を撮れなくなるわけです。すごいですよね。

「こんなカメラを使っていては、写真の腕が落ちるわい!!」

と、年配者には叱られそうですが、そんなことも言ってられなくなるんじゃないかな。

むしろ、機械の性能に委ねられるところは委ねて、フォトグラファーは構図作りやコミュニケーションなど、「人間にしかできないこと」に注力していくのもありかなと。

そうしないと、素人との差別化はできないし、カメラに撮らされるだけのただの人に落ちぶれかねないです。

今は、瞳にピントを合わせ続けてくれることに驚いているけれど、カメラ開発の現場ではすでに5年後のモデルの設計を始めているそうです。

5年後の写真、カメラ業界はまたまったく違う形になっていそうだなとなんだか怖いようなドキドキを感じました。

中島佐知子(サチカメ)

田舎暮らしに憧れ、東京から愛媛(西条市丹原町)へ家族5人で移住。念願の自然に囲まれた暮らしを楽しみながら、フリーランスとして出張写真撮影、古民家宿運営サポー...

プロフィール

関連記事一覧